私は転職歴が多いため、これまでに様々な企業で働いてきました。

その経験上から言えるのは、全くブラックな一面の無い会社なんて、恐らくはあり得ないだろうという事です。

もちろん、殆どがホワイトである企業もありましたが、どの企業でもブラック認定されかねない要素はどこかしらにあります。

そもそもどこからがブラック企業と言えるのかが曖昧ではあると思いますが、あまり拘り過ぎると、働ける会社がそもそも無くなってしまうのではないか?などと、私は感じる次第です。

さて、そんな判断基準が曖昧なブラック企業ですが、それは何も正規雇用の職場だけに存在するものではありません。

私はこれまでにパートタイマーとして働いたこともあるのですが、これがまたブラック企業認定されてもおかしくはない様な職場環境でした。

それはどういった点かと申しますと、毎日「給料のつかない労働時間」が存在するのです。

そのパートタイマーでも当然、時給でキッチリとシフトが組まれてたわけですが、職務内容の関係上から、どう頑張ってもシフト時間外の労働をしなくてはならない職場でした。

例えば、まずはシフトに入る前に開店準備をしなくてはならないので、最低でも30分以上は早く出社する必要がありました。

当然、その30分は時給がつかず、タダ働きとなるわけです。

これは管理責任者である正規雇用の人間がやる必要があるのですが、「人員不足で人を回せない」という理由から、パートに強制されていました。

次に、シフト完了後(つまり閉店後)の、店閉めや日報報告などのために、どれだけ頑張って作業をしても、最低30分は残業をする必要がありました。

もちろん、これもシフト内には含まれていないので、時給はつけてもらえません。

これも正規雇用の人間がやる必要がありますが、正規雇用の人間は「本部で会議と報告業務がある」との事で、これもパートに強制されます。

この様に、平気で時給のつかない労働を強制するという事は、立派な労働基準法違反なはずです。

しかし、パートという立場の弱さからクビを恐れるところがあり、誰もが反論や指摘をする事もかなわず、泣き寝入りしているというのが実情です。

もちろん、それを会社に指摘して、解雇させられたという事例がその会社であったわけではありませんが、実質的にタダ働きを強制しているという時点で、ブラック企業と言っていい。

ブラック企業は正規雇用だけに限った話では無い実情を、垣間見た経験となりました。派遣の労務事情は厳しいですね。

Similar Posts